- ホーム
- ›安全への取り組み
新型コロナウイルス感染症拡大予防のガイドライン
お客様へのお願い2020年12月19日 更新


シャトルバス乗車時及びホテルパブリックスペース(館内)では、マスクの着用が必須となります。(必ずご自身でご準備ください)

熱がある(体調が優れない)場合のキャンセル料は掛かりませんので、お越しをお控えください。

お食事・ご入浴などの場合を除き、館内ではマスクの着用をお願いいたします。

こまめな手洗い・手指消毒にご協力をお願いいたします。

他のお客様とのソーシャル・ディスタンス(最低1m)維持にご協力をお願いいたします。

大浴場・売店等の施設は、密集を避ける為、人数制限を行なっております。予めご了承ください。
安全対策

ホテルロビーにAIサーマルカメラを設置しております。(ご来館いただくお客様が互いに安心して楽しんでいただく為の体温測定にご理解ください。)

各客室に除菌キット(次亜塩素酸水のスプレーボトルと布巾)を設置しております。

フロントカウンター・レジ等、お客様と対面する場所には、飛沫防止ガードを設置しています。

館内各所(ロビー・レストラン・エレベーターホール等)に消毒液を設置しております。

館内各所は定期的に換気や空間除菌・消毒作業も行っております。
レストラン
- ご入店時、お客様には手指のアルコール消毒をしていただきます。また、自席でのお食事中以外は、マスク着用のご協力のお願いしております。
- ランチ営業時は、日帰りスキーヤーも多く訪れることから、ご入店時に非接触タイプの体温計、もしくはAIサーマルカメラを用い検温を実施しております。(ご宿泊のお客様はルームキー提示で検温を割愛させていただきます)
《カフェテリア式食べ放題(バイキング)》
- お料理等を取りに行かれる際は、必ず「マスク」と「ビニール手袋」の着用をお願いしております。


冷たい料理は小皿盛りの器をお取りいただき、デザート・ご飯類・汁物はスタッフが盛り付けしてお渡しいたします。また、温かい料理には飛沫感染防止の為アクリル製カバー(スニーズガード)を設置し、「ビニール手袋」着用にてお客様にお好きなだけお取りいただけるようなスタイルに変更しました。

ご入店時、「マスクケース」と「ビニール手袋」をお渡しいたします。また、アルコール消毒を行なった「食事用トレイ」をスタッフによりお渡しします。

テーブルには、カトラリー(フォーク・スプーン等)・お箸・おしぼりを事前に準備し、スプレー式アルコール消毒液も設置しております。

赤ちゃん用の離乳食(5・7・9・12ヵ月)はご要望に応じて瓶製品の離乳食を入店時にご提供いたします。基本、常温提供としますが、温めをご希望される場合は徹底した衛生管理を行ない対応いたします。(夕食・朝食のみ)
- 料理卓周辺は、お客様の導線を「一方通行」とし、お並びの際は適度な間隔をとってのご利用をお願いしております。
- ドリンクサーバーは、基本スタッフが操作し注いだお飲み物をお客様にお渡しするか、お客様が操作した場合は都度アルコール消毒で除菌作業を行ないます。また、アルコール飲み放題コーナーでは、スタッフがお飲み物をお作りしお渡しします。
- スタッフが使用するトング・レードルは15分に1回交換し、除菌洗浄を行います。
《全ての店舗》
- 大人数、5人以上の飲食は、大声になり飛沫が飛びやすく、感染リスクが高まるため、原則「4人以下(子どもを除く)の単位」で、お席をご用意させていただきます。
同一世帯や同一グループのご利用であっても5人以上の場合は、1テーブルにつき4人以下で区切り、テーブル毎の間隔を取ると共に、お客様同士の距離を確保する対策を講じてご案内をさせていただきます。(ただし、この人数制限は、乳幼児や障害者等の補助・介助を必要とする方々への常識的な対応まで制限するものではありません。) - 密集・密接を避けるために、入場制限(人数・時間)を行なっております。
- ソーシャル・ディスタンス(最低1m)を確保したテーブルレイアウトにてご用意しております。また、お食事後離席された際は、テーブルや椅子・カスター類の次亜塩素酸水やUVC照射除菌ライトによる消毒を行います。
- お食事・お飲物をご提供するスタッフは、手袋・マスクの着用を行っております。また、定期的な石鹸による手洗い、アルコール消毒も義務化しております。
- 食器類(お皿・グラス)やカトラリー・食事用トレイは高温洗浄(80度以上)を行なっております。
- 群馬県のHACCP(自主衛生管理)に基づいた衛生管理を行なっております。
客 室


客室の清掃に際しては、次亜塩素酸水による消毒・殺菌、そして窓開けによる換気を行っております。手摺やドアノブ、ルームキーやテレビのリモコンなどお客様の手に触れる設備・備品のほか、ユニットバスのトイレの床などは特に消毒を強化しています。
大浴場・露天風呂
- ≪大浴場について≫
- 大浴場のスリッパ置き場には枠線を設け(男女各20名様)、また脱衣棚も20名様分に抑制し、ご利用人数の制限を行なっております。混雑時はお時間をずらしてご利用いただくようにお願いいたします。
- ≪露天風呂について≫
-
露天風呂は別棟となることから、フロントにて「入館専用キー」の都度貸し出しを行ない、ご利用人数の把握(制限)に努めております。
混雑時は直ぐにご案内出来ない場合もございますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
また、露天風呂へのご移動はご自身のお履き物をご利用ください。 - ≪パウダールームについて≫
- 備え付けのアメニティ類は2時間に1回消毒しております。また、除菌用にアルコールを設置しておりますのでご自由にご利用ください。

ご自身のスリッパが分かるようスリッパクリップをご用意しています。

脱衣所は間隔をあけてのご利用をお願いいたします。

脱衣所・パウダールームは空間除菌を行ない、浴場は常時窓を開け換気を行なっております。また、備え付けのアメニティ類は定期的に消毒を実施しております。
【その他】
- 自動販売機は定期的に消毒する他、脇に消毒液も設置しています
- 11階・喫煙所のご利用はおひとり様ずつでお願いしています。
【スタッフ】
- 全てのスタッフはアルコールスプレー等を常時携帯しており、随時消毒に努めております。気になるところがございましたら、いつでも消毒のお声掛けをお願いします。
- スタッフはマスクと手袋着用のうえ、お客さまの応対をさせていただきます。ご理解の程、宜しくお願いいたします。
- スタッフは手洗い・うがい・アルコール消毒も小まめに行っております。
- 出勤時に非接触体温計での測定および健康状態の確認を行っており、37℃以上の場合は勤務停止としております。
※弊社では、群馬県旅館ホテル生活衛生同業組合・(公財)群馬県観光物産国際協会・(一社)群馬県温泉協会/(一財)日本鋼索交通協会/(公社)日本プロスキー教師協会〈SIA〉 作成の”「新型コロナウイルス感染症」 感染拡大防止ガイドライン”に基づき、指針を定め運用しております。
